あの人の印象

よく「あの人は人柄が良くて好印象だ」なんて話を聞いたりしますが、 自分は周りからどう思われているのだろうかと気になったことはありませんか? 会社の面接でも人柄を見ることがありますが、人柄というのは 相手が自分をどう捉えるのか・自分にどんな印象…

【書籍紹介】WHYから始めよ!インスパイア型リーダーはここが違う

最近読んだ書籍の中から一冊ご紹介します。 サイモン・シネック著『WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う』です。 人は誰しも対等ではありますが、社会的・集団的に活動をする以上そこに何かしらの役割が生じてきます。 そんな中でも組織や集…

「継続」する為に行っていること

あっという間に2月も終わろうとしています。 時間が足りない。 最近、そう思う事も増えてきて、一日一日の時間がすごく貴重であったと改めて思うようになりました。 私は去年の年末に以下の目標を立てました。 「2024年はキャリアアップを図る為、勉学に一生…

ハラスメント研修も目的次第で結果が変わる

先日デライトコンサルティング株式会社様主催の『パワハラ予防士養成講座』に参加してきました。 デライトコンサルティングさんは『デライト式ビジネスカード』と称して組織人事や労務管理の場面で活用できる様々なカード式研修教材を作成している、社労士界…

理想の姿を思い描く

もう今年も2か月が過ぎました。 皆様は今年をどんな1年にしたいか考えていますか? 何も考えずに楽しく過ごしたいという考えも良いとは思いますが、せっかくなら1年後の理想の姿を想像して、それを目標に毎日を過ごしてみるのも良いですよね。 1年後の理…

協会けんぽの健康保険料率と介護保険料率が正式決定 24府県が引き上げ

多くの中小企業が加入する全国健康保険協会(以下「協会けんぽ」)の健康保険料率および介護保険料率は、協会が各都道府県の実情を踏まえ定めた後、厚生労働大臣の認可を受けることで正式決定されますが、2月5日その厚生労働大臣の認可を受け、2024年度の保…

2024年もよろしくお願いします

2024年もすでに2週間が過ぎました。 遅ればせながら皆さん明けましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウィルス感染症が「5類感染症」と位置付けられることで(5月8日~)、人々の行動がようやく落ち着きと賑わいを取り戻した年となりました。 社労士…

今年の自分と2024年の目標

気づけば今年も残りわずか。 皆さん、2023年を振り替えってみていかがだったでしょうか? とても充実した1年だったでしょうか? それとも少し後悔が残る1年だったでしょうか? ちなみに私は今年、年男で厄年の年でした。 年末ということで自分自身を振り返っ…

ここからまた一歩ずつ

冬本番を迎え、ますます寒くなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年も残りわずか、これが年内最後のブログ更新となります。 振り返ると2023年は、新型コロナウイルスが5類に移行しようやくマスクを外して生活出来るようになりました。 し…

結果を出すにはとにかく仕組み化

本日は最近自分が読んだ本の紹介をいたします。 今回読んだ本はこちら。 「とにかく仕組み化 -人の上に立ち続けるための思考法-」 過去にもブログで安藤広大さんのシリーズ本を読んで紹介させていただきましたが、今回は3部作目になります。 ※ 1部作、2部…

『106万円の壁』と『130万円の壁』①

既に一カ月以上前の出来事ですが、9月25日、岸田総理が年収が一定額を超えるとパート労働者らの手取りが減る「年収の壁」問題について対策パッケージを決定すると明らかにしました。 その後9月27日には全世代型社会保障構築本部(議長:内閣総理大臣)が開催…

巷で話題の「MBTI」診断とは?

ここ最近、友人との会話に毎回出て盛り上がる話題があります。それは若者に流行中の「MBTI」についてです。 「MBTI(Myers-Briggs TypeIndicator)」とは、アメリカのマイヤーズさんとブリッグスさん親子が考案した16タイプの性格診断です。 世界中で広く…

仕事が出来る人に共通すること

本日は本の紹介をしたいと思います。 今日は「数値化の鬼 -仕事ができる人に共通する、たった1つの思考法-」をご紹介します。 こちらの本は、前回ブログでご紹介した「リーダーの仮面 -いちプレーヤーからマネージャーに頭を切り替える思考法-」に引き続く…

AIをどう活用するか

先日、AIについてのとあるセミナーに参加しました。 最近はChatGPT等、なにかとAIが話題になりAIブームが起きています。 そんなAIは現在、何をどこまで出来るのか。 セミナーで聞いた話の一部をまとめてみます。 まずは画像生成。 キーワードを打ち込むだけ…

心に響いた漫画家の一言

いま全世界で話題となっているドラマをご存じですか? Netflixで独占配信され話題となったのは、日本を代表する大人気アニメ「ONE PIECE」の実写版ドラマです。 私は子供の頃から漫画が大好きで、「週刊少年ジャンプ」を読んでいましたが、中でも尾田栄一郎…

スポーツから学ぶチームワーク

9月に入りましたが、まだまだ残暑が続いていますね。 「アツい」といえば8月下旬から開催されたバスケットボールワールドカップ。 私は小4から高3までバスケ部に所属していたので、試合中はバスケ部のグループLINEが鳴り響いていました。(笑) 学生時代は、…

「量は質を凌駕する」という自分への戒め

久しぶりの更新です。 とある機会にこんな意味あいの話しを改めて聞ききました。 『量は質を凌駕する』 実際の会話の中では「凌駕」という言葉ではなかったと記憶していますが、私なりに一言でまとめるとこうなりました。 逆に 「量より質だよ」という話もよ…

リーダーに必要な5つの思考法

こんにちは。 今週も自分が読書した本の紹介をさせていただきます。 今日ご紹介する本がこちら。 「リーダーの仮面 -いちプレーヤーからマネージャーに頭を切り替える思考法- 」 本書は株式会社識学の代表を務める安藤広大が書かれた本であり、「リーダー…

フットワークを軽くしてみる

私はインドア派です。 休みの日も予定がなければ出来るだけ家にいたいです。 趣味も映画やドラマを見たり、 ジグソーパズルやレゴにハマってみたりと、家で出来るものばかりです。 そんな私ですが、最近やけに外に意識が向いています。 無理して外に出てみよ…

アート思考のススメ

最近アート思考に関する書籍を立て続けに数冊読んでいます。 “アート思考”という言葉は、2016年に発刊されたエイミー・ウィテカーという人の『アート・シンキング』という書籍が元で広まったとされています。 2020年には日本語訳本が発刊されたことで、日本…

癒しの存在

暑い日が続いていますね。 私は蒸し暑く寝苦しい日に冷房を付けて寝ているので、 喉が乾燥してしまい、そのせいで夏風邪をひいてしまいました。 冷房により寒暖差が激しくなる季節ですので、皆様も体調にはお気を付けください。 さて、そんな私ですが、最近…

雑談力を鍛えてみてはいかがですか?

こんにちは。 皆さんは自分のコミュニケーション能力に自信がありますか? 最近とある本を一冊読みました。 今回は「雑談力が上がる話し方 -30秒で打ち解ける会話のルール-」という本をご紹介したいと思います。 なぜこの本を手に取って読もうと思ったのか…

採用コンサルティング始めました

皆さんこんにちは。 今回は弊所の新メニューをご紹介します。 この度弊所では『採用コンサルティング』をご提供メニューとして準備しました。 周知の通り、現在日本社会では人口の減少に伴い多くの業界で人手不足が深刻な状況となっています。新型コロナの影…

「雨」にまつわる面白い雑学

こんにちは。 ここ最近大雨や台風ニュースが多いと思っていましたが、ついに「梅雨入り」が発表されました。 「皆さんは梅雨の時期、お好きですか?」 こう聞くと大半の人は、「嫌い」と答えるのではないでしょうか? 梅雨の時期は天気に左右され、休日外に…

年度更新の複雑な端数処理

今年もこの時期がやってまいりました。 1年間の労働保険料を申告する「年度更新」、そして社会保険料を見直す「算定基礎届」。 6月・7月は、これらの提出が始まる月です。 この時期は社労士事務所が1年を通して一番忙しくなる時期でもあります。 令和5年度…

GW期間に思った事

こんにちは。 皆さんは連休期間をどのように過ごされましたか? 私は連休期間に一つ、大きなミスを犯してしまいました。 何が起こったのかと言いますと、 銀行のATMを含めた一部サービスの休止により、現金を1円も持てずに生活するという問題が起きました。 …

手放せないマスク

ゴールデンウィーク、あっという間に過ぎてしまいました。 昨年までのコロナ禍真っ只中のゴールデンウィークとは打って変わって、今年はどこを見渡しても混雑していてお店も大繁盛でしたね。 まだまだ油断は出来ないとはいえ、マスク着用も3月13日からは個人…

2023年度使いやすい助成金

2023年度も厚生労働省管轄の雇用関係助成金が出揃いました。 助成金は、時の政府がその政策を推進するための「手段」です。すると今年度は、賃上げ、労働移動、リスキリング、高齢者、子育て・介護辺りがポイントになるでしょうか。 以下に簡単ではあります…

日々の生活を見直すきっかけに

こんにちは! 最近、一日が早いと感じることが多々あります。 2年前に社会人デビューをして、あっという間に2年の月日が経ちました。 小学生〜大学生までの学生時期は、卒業するまでの道のりが長く感じたものですが、社会人となった今では、時間の流れが早す…

新年度を迎えて

4月を迎えたこの時期は、新入社員と見受けられるスーツ姿の方とたくさんすれ違います。 私は今年で入社5年目になりますが、1年目はわからないことだらけだったなと、ふと思い返しました。 初めは出来る仕事がないので、ほとんど電話応対だったと思います。 …