人事労務

2024年もよろしくお願いします

2024年もすでに2週間が過ぎました。 遅ればせながら皆さん明けましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウィルス感染症が「5類感染症」と位置付けられることで(5月8日~)、人々の行動がようやく落ち着きと賑わいを取り戻した年となりました。 社労士…

採用コンサルティング始めました

皆さんこんにちは。 今回は弊所の新メニューをご紹介します。 この度弊所では『採用コンサルティング』をご提供メニューとして準備しました。 周知の通り、現在日本社会では人口の減少に伴い多くの業界で人手不足が深刻な状況となっています。新型コロナの影…

「育児休業」の愛称

現在東京都では、「育児休業」のイメージを一新する新たな「愛称」を募集しているそうです。 サイトによると、 「育児休業」を単に「仕事を休む期間」と捉えるのではなく、「社会の宝である子供を育む期間」であり、「子が親とともに過ごす大切な期間」と考…

労務管理緊急対策フローチャート第2弾

『新型コロナウイルス感染症 労務管理緊急対策フローチャート 第2弾』を作成しました。 必要な方のお役に立てれば幸いです。 ※3つ折りリーフレットタイプになっています。 ※日ごとに情報が更新されています。助成金などは必ず最新の情報をご確認の上、申請準…

【新型コロナ】小学校休業等対応助成金・支援金延長

以前からお知らせしている新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間が延長されることが厚労省から発表されました(2020年3月31日)。 roumu.sr-pak.com roumu.sr-pak.com 従来2020年2月27日~同年3月31年までの間…

【新型コロナ】雇用調整助成金ー更に拡大

本日付の厚労省報道発表にて、新型コロナウイルス感染症の影響により従業員を休ませたりした場合に申請できる雇用調整助成金の特例措置が更に拡大されることが明らかになりました。 ①感染拡大防止のため、4月1日~6月30日を緊急対応期間と定め、この期間中は…

外国語による新型コロナウイルス感染症に関する情報

海外滞在中に現在のような状況(新型コロナウイルス感染症)に境遇した場合、非常に不安なことと思います。 もちろんパソコンやスマートフォンなどで自国のサイトにアクセスして情報を得ることは出来るでしょうが、日本での就業や給与がどうなるのかなど、や…

【新型コロナ】小学校休業等対応助成金の支給要件公表

新型コロナウイルス感染症による小学校等の休校に伴い、その保護者が仕事を休んだ場合に、その休んだ期間を有給扱いにした企業に対して支給される助成金の支給要件等がようやく公表されました。 支給要件等正確に把握し、申請していただきたいと思います。 ■…

行動を促す仕組み

今ちょうどTBSの「林先生の初耳学」という番組を見ていたら、道端の迷惑駐輪を減らした小学2年生のひらめきアイデアが紹介されていました。 テレビで紹介されていた実例は今から私が紹介するそれと内容は少し違うのですが、先日同じような取り組みを偶然見…

社労士連合会:新型コロナウイルス労務管理・労働相談ダイヤル開設

社会保険労務士会連合会(連合会)が『新型コロナウイルス感染症対応のための労務管理・労働相談ダイヤル』を開設しました。 新型コロナウイルス感染症のための労務管理上の実務(事業所閉鎖に伴う休業補償やテレワーク、時差出勤など)に関する、経営者や働…

新型コロナによる小学校休業等対応助成金の詳細公表(詳報)

昨日「速報」としてお知らせした小学校等の休校を理由とする、その保護者の休業に対する助成金の詳細をご紹介します。 助成金の概要としては、 ①新型コロナウイルス感染症に関する対応として臨時休業等をした小学校等に通う子ども② 新型コロナウイルスに感染…

【速報】新型コロナによる小学校休業等対応助成金の詳細公表

多くの方が気にかけていた小学校等の休校を理由とする保護者の休業に対する助成金の詳細がようやく公表されました。 ①この助成金でいう小学校等とは 小学校、義務教育学校(小学校課程のみ)、各種学校(幼稚園又は小学校の課程に類する課程を置くものに限る…

新型コロナウイルスによる休業は傷病手当金の対象です

健康保険に加入している方で、仕事と関連しないケガや病気により仕事に就くことが出来なくなった場合、傷病手当金という給付を受けることが出来ます(同じ病気やケガで連続して三日間働けなかった等、その他にも要件があります。詳しくは病気やケガで会社を…

新型コロナウィルス 労務関連緊急対策チャート表

表題のチャート表を作成しました。 必要に応じてご活用ください。 ※2020年3月2日現在の情報を基に作成してありますのでご留意ください。随時更新予定です。 ※こちらの記事もご参照ください。 roumu.sr-pak.com roumu.sr-pak.com

就業時間全面禁煙~コカ・コーラボトラーズ~

今年の4月1日より改正健康増進法が施行され、公共の場での喫煙に関する規制が強化されます。 roumu.sr-pak.com 施行前ということもあり、まだそれほど今までとの急激な変化を実感としては感じませんが、今後『終日全面禁煙』となる施設や店舗はより増えてく…

新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)

新型コロナウィルスに関する報道が連日なされていますね。 未知のウィルスに関する心配はよく分かりますし、各国が最善を尽くし被害を少しでも食い止めようとするのは当然でありますが、一般の我々としては決してパニックになることなく冷静に対処したいもの…

旅館業の奮闘

『働き方改革』や人手不足など、中小企業やサービス業にとっては頭の痛い問題が山積みではありますが、様々な策を練りつつ新しい時代での生き残りをかけた業界や企業もあります。 今回は旅館業での奮闘をご紹介します。 老舗旅館、週三日休館でも売上倍 目を…

連合LINE労働相談

すっかり定番になってきた感もある連合によるLINE労働相談がまた行われるようです。 2019年8月26日(月)~27日(火) 10:00~15:00(最終受付14:30) 良い取り組みだと思うし、実際これだけ続くということは好評なのだと思うのですが、ところで何故いつも平日…

男性の育休取得率

先日の記事では、男性の育休「義務化」の動きについてご紹介しました。 ※男性の育休「義務化」申し入れ では現在の男性の育休取得率はいったいどれくらいなのでしょうか。 ちょうど今月4日、厚生労働省は「平成30年度雇用均等基本調査(速報版)」を公表しま…

男性の育休「義務化」申し入れ

本年6月5日に自民党有志により『男性の育休「義務化」を目指す議員連盟』が発足されました。 会長には衆院議員の松野博一・元文科相が就任。議連には野田聖子前総務相、下村博文元文科相、塩崎恭久元厚労相など55人が参加しました。 報道によると(男性の育…

父親リスト

先日こんな記事がありました。 www.nikkei.com 記事によると、6月7日に第二子が生まれた田中選手が「父親リスト」に入ったとのこと。 「父親リスト」とはMLBで2011年から導入され、パートナーの出産に立ち会うため最大72時間のチーム離脱が可能な制度との…

高騰する初任給

学卒者の初任給が高騰しています。 東京労働局の調べによると、今春入社した学卒者の初任給は大卒の専門・技術職は21万1500円、事務職は20万3000円。1000人以上の大規模事業所が低下傾向を示すなか、規模計では全職種が前年結果を上回り、0.7~1.8%伸びてい…

有給調整さん

オールインクルーシブ(旅行代金にリゾート内の食事やドリンク、プールやジム、アクティビティ・スポーツレッスンやキッズプログラムなどの利用料金が含まれているプランのこと ※クラブメッドHPより)と呼ばれるリゾートを運営しているクラブメッドと、イベ…

連合LINE相談再び

今年の3月6日にもありましたが(参考記事:連合がLINE相談を受け付けています)、連合がまたまたLINEによる労働相談を受け付けるそうです。 2018年より新たな試みとして始まった連合のLINEによる労働相談。若者を中心に好評なのかも知れませんね。 連合から…

しっかり勉強しました

昨日今日とがっつりセミナー参加してきました。 榎本あつし先生の『A4一枚評価制度インストラクターセミナー』。 本当に学ぶことが多い二日間でした。 榎本先生の『A4一枚評価制度』のうたい文句は「小さな会社だからこそできる」とか「公平性・納得性は気に…

労基署等当面の労働時間対策の具体的な進め方

去る4月1日、厚生労働省労働基準局長及び厚生労働省雇用環境・均等局長から各都道府県労働局長宛に通達が出されました。 タイトルは『当面の労働時間対策の具体的推進について』。 働き方改革関連法の交付・施行に伴い、タイトル通り当面の労働時間対策の…

人手不足関連倒産が最多記録

人手不足感が止まりません。 東京商工リサーチが行った調査によると、2018年度の「人手不足」関連倒産は400件に達し(前年度311件)、2013年度に調査を開始して以来の最多件数(2015年345件)を塗り替えたとのことです。 この400件の内訳は ①代表者や幹部役…

松屋のセルフレジを体験

もう登場してずいぶん経つのでしょうか。ようやく松屋のセルフレジを体験しました。 それも偶然入った店がセルフレジだったわけで、少々戸惑ってしまいました。。。笑 さて、入店し食券機で食券を買うこと自体は同じですが、今までの交通系ICカード以外にもp…

連合がLINE相談を受け付けています

本日3月6日は『36(サブロク)協定の日』です。 といっても国が決めたわけでなく、連合(日本労働組合総連合会」が独自に定めた記念日で、(一社)日本記念日協会の認定を獲得しています。 「36協定って?」というのはひとまず置いておいて、その36協…

出向時の社会保険

出向という言葉、よく耳にすると思います。 時々質問されるのが、この出向時の社会保険をはじめとする各種公的保険の適用の問題です。 少しまとめてみました。 まず前提として出向には、 ① 今在籍している会社(以下「出向元」と呼びます)に籍を残したまま…