今年もこの時期がやってまいりました。 1年間の労働保険料を申告する「年度更新」、そして社会保険料を見直す「算定基礎届」。 6月・7月は、これらの提出が始まる月です。 この時期は社労士事務所が1年を通して一番忙しくなる時期でもあります。 令和5年度…
こんにちは。 皆さんは連休期間をどのように過ごされましたか? 私は連休期間に一つ、大きなミスを犯してしまいました。 何が起こったのかと言いますと、 銀行のATMを含めた一部サービスの休止により、現金を1円も持てずに生活するという問題が起きました。 …
ゴールデンウィーク、あっという間に過ぎてしまいました。 昨年までのコロナ禍真っ只中のゴールデンウィークとは打って変わって、今年はどこを見渡しても混雑していてお店も大繁盛でしたね。 まだまだ油断は出来ないとはいえ、マスク着用も3月13日からは個人…
2023年度も厚生労働省管轄の雇用関係助成金が出揃いました。 助成金は、時の政府がその政策を推進するための「手段」です。すると今年度は、賃上げ、労働移動、リスキリング、高齢者、子育て・介護辺りがポイントになるでしょうか。 以下に簡単ではあります…
こんにちは! 最近、一日が早いと感じることが多々あります。 2年前に社会人デビューをして、あっという間に2年の月日が経ちました。 小学生〜大学生までの学生時期は、卒業するまでの道のりが長く感じたものですが、社会人となった今では、時間の流れが早す…
4月を迎えたこの時期は、新入社員と見受けられるスーツ姿の方とたくさんすれ違います。 私は今年で入社5年目になりますが、1年目はわからないことだらけだったなと、ふと思い返しました。 初めは出来る仕事がないので、ほとんど電話応対だったと思います。 …
社労士診断認証制度という制度をご存知ですか? 当制度は、社会保険労務士会連合会が進めている事業であり、社労士が企業を診断し、認証マークを発行するというものです。 労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を…