法改正
先日デライトコンサルティング株式会社様主催の『パワハラ予防士養成講座』に参加してきました。 デライトコンサルティングさんは『デライト式ビジネスカード』と称して組織人事や労務管理の場面で活用できる様々なカード式研修教材を作成している、社労士界…
多くの中小企業が加入する全国健康保険協会(以下「協会けんぽ」)の健康保険料率および介護保険料率は、協会が各都道府県の実情を踏まえ定めた後、厚生労働大臣の認可を受けることで正式決定されますが、2月5日その厚生労働大臣の認可を受け、2024年度の保…
既に一カ月以上前の出来事ですが、9月25日、岸田総理が年収が一定額を超えるとパート労働者らの手取りが減る「年収の壁」問題について対策パッケージを決定すると明らかにしました。 その後9月27日には全世代型社会保障構築本部(議長:内閣総理大臣)が開催…
少し前になりますが、こんな記事がありました。 www.nikkei.com 現在の日本の育児休業の取得率は、女性82.2%、男性6.16%となっています(厚労省「平成30年度雇用均等基本調査」より)。 想像通り圧倒的に男性の取得率が低いのが現状です。そこで現在国は男性…
今年の4月1日より改正健康増進法が施行され、公共の場での喫煙に関する規制が強化されます。 roumu.sr-pak.com 施行前ということもあり、まだそれほど今までとの急激な変化を実感としては感じませんが、今後『終日全面禁煙』となる施設や店舗はより増えてく…
Q:昨年より順次施行されている『働き方改革関連法』ですが、今年はどのような法律が施行されるのでしょうか?② いわゆる『同一労働同一賃金』と呼ばれる仕組みも始まります。これは派遣や非正規の労働者につき、派遣や非正規の労働者だという理由のみをもっ…
2020年も10日が過ぎました。あと350日ほど頑張りましょう。 さて今年は労働法周辺ではどのような法改正や制度改正が行われるのでしょうか。ゆるりと少しずつ見ていきたいと思います。 Q:昨年より順次施行されている『働き方改革関連法』ですが、今年はどの…
来年四月に民法が改正され、未払い金や滞納金を請求する権利がなくなる期限(消滅時効)が五年に統一されます。 それに伴い労働基準法に定められた賃金を請求できる期限(現行は二年)をどうするか2017年末より議論がされてきたところですが、この度(12月24…
本年6月5日に自民党有志により『男性の育休「義務化」を目指す議員連盟』が発足されました。 会長には衆院議員の松野博一・元文科相が就任。議連には野田聖子前総務相、下村博文元文科相、塩崎恭久元厚労相など55人が参加しました。 報道によると(男性の育…
オールインクルーシブ(旅行代金にリゾート内の食事やドリンク、プールやジム、アクティビティ・スポーツレッスンやキッズプログラムなどの利用料金が含まれているプランのこと ※クラブメッドHPより)と呼ばれるリゾートを運営しているクラブメッドと、イベ…
前回新元号を旧元号で表す場合についてご紹介しました。(新元号〇年は旧元号で言うと何年?) 今回は西暦と和暦の関係です。 ① 西暦から令和、令和から西暦 西暦の下二桁から18を引くと令和。 令和に18を足すと西暦の下二桁。 例:2023年 23-1…
5月1日より元号が変わるとのことです。 実務面でも色々面倒な場面が出てきます。 面倒なものの一つに、「今って昭和(又は平成)でいうと何年?」って場面です。 例えば元号で書かれた誕生日から年齢を計算するときなどもそうですね。 令和5年時点で昭和…
去る4月1日、厚生労働省労働基準局長及び厚生労働省雇用環境・均等局長から各都道府県労働局長宛に通達が出されました。 タイトルは『当面の労働時間対策の具体的推進について』。 働き方改革関連法の交付・施行に伴い、タイトル通り当面の労働時間対策の…
本日の日経新聞朝刊に遂に来たかという記事が出ましたね。 www.nikkei.com 現在、主にサラリーマンや会社役員の方が加入する厚生年金の加入期間は70歳までとされています。 70歳以上になればたとえ働いて報酬を得ていたとしても、必然的に厚生年金の資格を喪…
やっぱり4月は値上げラッシュ。またまた値上げの話で申し訳ありません。。。 本当に我々の生活はどうなるのか、ため息しか出てきません。。。 さて今回の値上げは『子ども子育て拠出金』です。 従来より厚生年金に加入している企業には、従業員個々人にかか…
昨日もご紹介したように、4月は法改正&制度改正のラッシュですね。 今回ご紹介するのは労働基準法施行規則の改正です。 労働者を雇用するとき、使用者は労働条件を書面で通知しなければならないことは従来から定められていました。 ※労働基準法第15条、労…
各地で桜がどんどん開花していますね。桜の下を歩く新社会人などの姿を見ていると、こちらも新鮮な気分になり、気持ちが引き締まります。 花粉を除けばやっぱり春は良い季節です。 さて、4月は様々な社会制度の変更もなされます。 厚生労働省ではこの4月か…
先日お伝えした改正健康増進法による受動喫煙対策ですが、法をさらに上回る条例を制定したのが東京都です。 改正健康増進法では経過措置として、改正法が施行される2020年4月1日時点で営業している飲食店で、一定の規模以内(資本金5千万円以下かつ客席面積…
roumu.sr-pak.com ↑上記は昨年の記事ですが、こちらでご紹介したように、来年4月1日より改正健康増進法が施行されます。 まだあまり世間で騒がれているようには見えませんが、特に日頃お客を相手とするサービス業にとっては非常に悩ましい問題になりえます…
先日注目すべき新聞報道がありました。 ↓こちら www.tokyo-np.co.jp 日本には最低賃金法という法律があり、労働者に支払う一時間当たりの賃金の最低ラインが決められていることは多くの方がご存知と思います。 (目的) 第一条 この法律は、賃金の低廉な労働…
昨年も紹介しましたが、開始時期が近づいてきましたので今一度ご紹介します。 会社に勤めているなどで社会保険に加入している女性が産前産後休業に入った場合、社会保険料が免除される制度は知っている方も多いかと思います。 一方、自営業や社会保険の加入…
年次有給休暇(年休)の確実な取得を目的として改正された労働基準法第39条の施行日が迫っています(施行日:2019年4月1日)。 このほど東京商工会議所が中小企業2881社を対象に行った「働き方改革関連法への準備状況に関する調査(2019.1.9)」によると、年…
会社に勤めているなどで社会保険に加入している女性が産前産後休業に入った場合、社会保険料が免除される制度は知っている方も多いかと思います。 一方、自営業や社会保険の加入対象とならない範囲でパート等で働く女性の場合、産前産後期間になったとしても…
2018年通常国会ですが、受動喫煙対策の一環として、健康増進法の一部を改正する法律案 (平成30年3月9日閣議決定)が提出されています。 以前から注目されてきた受動喫煙対策ですが、今回の改正案で具体的な内容が見えてきました。 大まかに見てみると、 ① …