働き方改革

パートやアルバイトに年次有給休暇を与えないとどうなる?法的影響と企業リスク

パートやアルバイトに年次有給休暇を与えないと、企業にはどのようなリスクが生じるのでしょうか?この記事では、法律的な観点からその影響を探り、企業が取るべき対応策について詳しく解説します。年次有給休暇の重要性を再確認し、適切な対応で企業リスク…

ハラスメント研修も目的次第で結果が変わる

先日デライトコンサルティング株式会社様主催の『パワハラ予防士養成講座』に参加してきました。 デライトコンサルティングさんは『デライト式ビジネスカード』と称して組織人事や労務管理の場面で活用できる様々なカード式研修教材を作成している、社労士界…

『106万円の壁』と『130万円の壁』①

既に一カ月以上前の出来事ですが、9月25日、岸田総理が年収が一定額を超えるとパート労働者らの手取りが減る「年収の壁」問題について対策パッケージを決定すると明らかにしました。 その後9月27日には全世代型社会保障構築本部(議長:内閣総理大臣)が開催…

2023年度使いやすい助成金

2023年度も厚生労働省管轄の雇用関係助成金が出揃いました。 助成金は、時の政府がその政策を推進するための「手段」です。すると今年度は、賃上げ、労働移動、リスキリング、高齢者、子育て・介護辺りがポイントになるでしょうか。 以下に簡単ではあります…

社労士診断認証制度を活用して貴社のPRをしませんか

社労士診断認証制度という制度をご存知ですか? 当制度は、社会保険労務士会連合会が進めている事業であり、社労士が企業を診断し、認証マークを発行するというものです。 労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を…

労働時間の切り捨ては許されるか?

先日気になるニュースが目に留まりました。 digital.asahi.com 多くの人が一度が入ったことがあるであろうすかいらーくにて、これまでタイムカードにおける5分未満の労働時間を切り捨てていたところ、この度その分の賃金過去2年分を支払うと言います。対象労…

「育児休業」の愛称

現在東京都では、「育児休業」のイメージを一新する新たな「愛称」を募集しているそうです。 サイトによると、 「育児休業」を単に「仕事を休む期間」と捉えるのではなく、「社会の宝である子供を育む期間」であり、「子が親とともに過ごす大切な期間」と考…

駅で気軽に個室空間

以前より山手線内のいくつかの駅で目にして気になっていた『STATION WORK』が私が普段通う駅にも出来た模様です。 早速体験してみました。 ここでは2部屋準備されています。 15分275円。長時間になっても割引は無いようです。 体験なのでとりあえず15分を選…

育児休業給付金引上げ?

少し前になりますが、こんな記事がありました。 www.nikkei.com 現在の日本の育児休業の取得率は、女性82.2%、男性6.16%となっています(厚労省「平成30年度雇用均等基本調査」より)。 想像通り圧倒的に男性の取得率が低いのが現状です。そこで現在国は男性…

旅館業の奮闘

『働き方改革』や人手不足など、中小企業やサービス業にとっては頭の痛い問題が山積みではありますが、様々な策を練りつつ新しい時代での生き残りをかけた業界や企業もあります。 今回は旅館業での奮闘をご紹介します。 老舗旅館、週三日休館でも売上倍 目を…

2020年は何が変わる?②

Q:昨年より順次施行されている『働き方改革関連法』ですが、今年はどのような法律が施行されるのでしょうか?② いわゆる『同一労働同一賃金』と呼ばれる仕組みも始まります。これは派遣や非正規の労働者につき、派遣や非正規の労働者だという理由のみをもっ…

2020年は何が変わる?①

2020年も10日が過ぎました。あと350日ほど頑張りましょう。 さて今年は労働法周辺ではどのような法改正や制度改正が行われるのでしょうか。ゆるりと少しずつ見ていきたいと思います。 Q:昨年より順次施行されている『働き方改革関連法』ですが、今年はどの…

連合LINE労働相談

すっかり定番になってきた感もある連合によるLINE労働相談がまた行われるようです。 2019年8月26日(月)~27日(火) 10:00~15:00(最終受付14:30) 良い取り組みだと思うし、実際これだけ続くということは好評なのだと思うのですが、ところで何故いつも平日…

男性の育休「義務化」申し入れ

本年6月5日に自民党有志により『男性の育休「義務化」を目指す議員連盟』が発足されました。 会長には衆院議員の松野博一・元文科相が就任。議連には野田聖子前総務相、下村博文元文科相、塩崎恭久元厚労相など55人が参加しました。 報道によると(男性の育…

働き方改革を進める企業への奨励金(埼玉県限定)

埼玉県が「働き方改革を進める企業への奨励金」制度を創設、現在参加企業を募集しています。 県の専用サイト「埼玉版ウーマノミクスサイト」によると本奨励金は誰もがいきいきとは働き続けられる社会を実現するため、働き方改革に取り組む企業に県から社会保…

有給調整さん

オールインクルーシブ(旅行代金にリゾート内の食事やドリンク、プールやジム、アクティビティ・スポーツレッスンやキッズプログラムなどの利用料金が含まれているプランのこと ※クラブメッドHPより)と呼ばれるリゾートを運営しているクラブメッドと、イベ…

連合LINE相談再び

今年の3月6日にもありましたが(参考記事:連合がLINE相談を受け付けています)、連合がまたまたLINEによる労働相談を受け付けるそうです。 2018年より新たな試みとして始まった連合のLINEによる労働相談。若者を中心に好評なのかも知れませんね。 連合から…

「過重労働解消キャンペーン」結果公表

昨年11月に厚生労働省が実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施に関する結果が公表されました。 これによるとキャンペーン期間中に8,494の事業場に対する重点監督が行われ、その結果として全体の67.3%にあたる5,714事業場で労働基準関…

人手不足関連倒産が最多記録

人手不足感が止まりません。 東京商工リサーチが行った調査によると、2018年度の「人手不足」関連倒産は400件に達し(前年度311件)、2013年度に調査を開始して以来の最多件数(2015年345件)を塗り替えたとのことです。 この400件の内訳は ①代表者や幹部役…

松屋のセルフレジを体験

もう登場してずいぶん経つのでしょうか。ようやく松屋のセルフレジを体験しました。 それも偶然入った店がセルフレジだったわけで、少々戸惑ってしまいました。。。笑 さて、入店し食券機で食券を買うこと自体は同じですが、今までの交通系ICカード以外にもp…

連合がLINE相談を受け付けています

本日3月6日は『36(サブロク)協定の日』です。 といっても国が決めたわけでなく、連合(日本労働組合総連合会」が独自に定めた記念日で、(一社)日本記念日協会の認定を獲得しています。 「36協定って?」というのはひとまず置いておいて、その36協…

年休付与義務化の認知度

年次有給休暇(年休)の確実な取得を目的として改正された労働基準法第39条の施行日が迫っています(施行日:2019年4月1日)。 このほど東京商工会議所が中小企業2881社を対象に行った「働き方改革関連法への準備状況に関する調査(2019.1.9)」によると、年…

大学生の就職意識調査

先日株式会社マイナビによる大学生の就職意識調査の結果が発表されました。 それによると、 ①就職観では、「楽しく働きたい」が今年も不動の一位を守り、今年は昨年より更に高まり3割を超えた模様で(33.3%)、特に文系男子の伸びが高い模様です。 2位以下に…

働き方改革宣言奨励金(東京都限定)

【働き方改革を宣言して30万円、制度導入&利用実績で最大80万円。合計最大110万円(東京都限定)ー第1回エントリー受付:5月10日(木)10時~15時】 いつもの繰り返しになりますが、現在日本政府は「働き方改革」と銘打って法改正を初めとする施策…

年次有給休暇が義務化!?

先日(4/6)『働き方改革関連法案』が閣議決定され、政府は今国会での成立を目指すこととなりました。 報道では主に裁量労働制の適用拡大(今回は法案自体から削除)や、『高度プロフェッショナル制度』『同一労働同一賃金』など色々難しい言葉ばかりが流さ…