質の高い睡眠をとるには

 

ここ最近は寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期になりましたね。

予防のためにも、しっかり栄養を取ることと質の高い睡眠を心掛けたいところです。

 

睡眠というと、眠りの浅さによって夢を見るのか見ないのかが決まると聞いたことがあります。(厳密には浅い眠りと深い眠りを繰り返していて、その浅い眠りの時に見ている夢を覚えているだけだとは思いますが)

 

夢って面白いですよね。

場面転換もすごいし内容もめちゃくちゃなのに、なんの違和感もなく物語が進んでいきます。

 

最近よく見る夢が、友達や家族とケンカする夢です。笑

 

夢占い的にはケンカする夢は逆夢というものみたいで、逆に仲良くなる暗示とされているらしいのですが、起きた時はなんだか少し気まずさを感じてしまいました…。

 

夢を覚えているということは、浅い眠りが続いているということでしょうか。

質の高い睡眠をとるためにはどうすればいいのか考えてみます。

 

探してみると、全国健康保険協会が睡眠についてこんな記事を出していました。

【睡眠】 眠りの質を高めよう! | 健康サポート | 全国健康保険協会

 

やはり大事になってくるのは規則正しい生活ですね。

 

快眠を誘う生活習慣のポイントとしていくつか挙げてくれていますが、

・1日3食 規則正しくとる

・朝、目覚めたらカーテンを開けて自然光を浴びる

・就寝3時間くらい前に適度な運動を習慣にする

・就寝前はPC、タブレット端末、スマートフォンなどの画面を長時間見ない など

 

中々できていないことだらけでした…。

 

こういった規則正しい生活により睡眠の質を向上させ免疫力もUPさせることで、季節のうつり目でも体調を崩さない強い身体を作っていきましょう。

(美)